新しい記事を書く事で広告が消せます。
さあ、建艦タイムです。
頭の中に先週から「ライオン」がヘビーローテーションで流れています。
恐るべしシェリル・ノーム。
本日までの「タレイア」建艦メニュー。
艦底接着、進水。
加工副砲の防水カバー装着(溶きパテ)。
艦橋及び舷窓、カタパルトの墨入れ。
上部建造物の接着と、細部手直し。
というわけで、現状どうぞ。


この辺の作業が醍醐味ですねえ。最終艤装でフネがあるべき形に出来上がっていく様子が堪りません。
とはいえ、パテ盛りのはみ出し、細部修正のたびに作業時間延長と、記事的にはイマイチな内容かも。
というわけで、進水を果たした「タレイア」。
本工廠の大型艦ドックが空きました。
次は何造ろうかな?。
Comment
- ただいま「非公開コメント」も受付中です。
-
ツンドラッヘ→ぷーかんさん
- 2009/12/01(Tue) 01:54ツンドラッヘ [ URL|Mail ]
コメントありがとうございます!
> 「タレイア」が最終艤装中との事で、ほぼ形になってきたみたいですね。
> 完成を楽しみにしています。
鋭意艤装中ですが、やはりあちこちに粗が目立ちます。一番の問題は、腕が基本的に駄目ですね(笑)
しかしこのフネは復帰のリハビリの為に、今できることをいろいろやってみた、というのが正直な気持ちです。ですから、楽しいですよ。このフネを選んでよかったな、と思います。
拙いですが、もう少しで完成です。お言葉を糧に励みます。^^
> ガラガラに空いてたけど、個人的には印象深い映画でした。
> 紹介されてる新作も、都合がつけば映画館で見てみたいですね。
はい。今回もガラガラでしたよ(笑) 連休の満員映画館なのに。本当に、日常の中で起こる心の少し動く何気ないことや、少年少女だったころの小さな思い出だけなのに、二時間飽きずに観ることが出来ました。隠れた名作だと思います。
あ、あと、作風は全然違いますが、キャラの動きや編集の切り方がちゃんと「ブラック・ラグーン」でした。(笑)監督の切るコンテや動画って、癖が出るんですよね。映像文法が似通っているというか。
「夏のあらし」を観て「てなもんやボイジャーズ」を思い出したように(笑)