新しい記事を書く事で広告が消せます。
・ベレッタM1934(WA製)


初期の「1941」刻印モデル。いかにもイタリアンなデザインが秀逸。
・ベレッタM92「サムライエッジ」(東京マルイ製)


同じくイタリアンな拳銃ですが、こちらはゲーム「バイオハザード」のモデル。学生時代にバイオハザードのラスボスをありえないクリア方法で倒した記念に、君が持つのにふさわしい、と友人から安く譲ってもらった記念の品。
・ソーコムMK23(東京マルイ製)


こちらもゲーム関連。「メタルギアソリッド」のスネークの愛用品。これも学生時代にメタルギアソリッド1・2を悪友一同とクリアした思い出の品。しかしデカ過ぎます。こんなの特集部隊に持たせるなよ合衆国。まあ、.45を安定して発射するならこのくらいの大きさと重さは必要かもしれませんが。
・ルガーP08(タナカワークス製)


独特のトグルアクションが再現されていて、WA製のメカを内蔵という決定版。ドイツ軍というとワルサーが一般的なイメージでしょうが、わたしはどうもこのルガーとモーゼルの方が好み。ワルサーもいい銃ですが、ルパンのイメージが消えないのが玉に疵。
というわけで、ちょっと発掘した武器なんかを展示してみました。
まだ結構残ってたんだなあ。
Comment
- ただいま「非公開コメント」も受付中です。
-
No title
- 2009/11/23(Mon) 09:47夜想亭 [ URL|Mail ]
久しぶりの休日を堪能されているようで、何よりです。
>レジンキットの洗浄
ウチは、適当な濃度の洗剤に漬け込ん後で、磨けるものだけ歯ブラシで磨いてました。今のところ、アタリが良くて塗料がはじかれていないです。同じメーカーでも、離型剤が浸み込んで大変な事になる場合もあるみたいなので、運がいいみたいですね。
>銃器
どれも美品ですね。
>サムライエッジ
バイオシリーズは好きなので、予約購入した覚えがあります。見た目のデザインは綺麗ですよね。実際に官公庁で、ここまで金かけてカスタムするならSIG系列を導入した方がいいと思いますが(笑
>ソーコム
KSCの物を手にしたことがありますが、手に余るデカさです。
実銃の方は、ライターの小峰さんのレポートとか読むと精度は極めて高いようですが。
>ルガー
こちらもトグルアクションがたまりませんよね。ただ、タナカ製のコレはガス漏れが多発したような…。
-
Re: No title
- 2009/11/23(Mon) 23:57ツンドラッヘ [ URL|Mail ]
夜想亭さん、こんにちは。
> 久しぶりの休日を堪能されているようで、何よりです。
はい。やはり適度な休日は心のリフレッシュにとても大事です。
> 離型剤が浸み込んで大変な事になる
やはり。そういうこともあるのですね。
はやめに洗っておくに越したことはないようですね。しかし洗ってまた保管しておいたら、やはり造る前にもう一度洗う方がいいのかもしれません。レジンは生ものですねえ。
> サムライエッジ
スライドの形が実に美しいですね。しかし仰る通り、官給品としては税金の無駄使いも甚だしいですな。(笑)
SIGやグロックが採用されるのも頷けます。
> ガス漏れが多発したような…。
そう良く聞きますが、運よくコンディションのいいものが当たったようです。今のところ順調です。
概して、さして発砲せずに保管状態のまま十年経っているものが多いですね。状態が備品なのはそのせいかと。
久々に取り出してみると、やはりこういうものも楽しいものです。