新しい記事を書く事で広告が消せます。
Comment
- ただいま「非公開コメント」も受付中です。
-
→夜想亭さん
- 2009/10/19(Mon) 00:02ツンドラッヘ [ URL|Mail ]
コメントありがとうございます!
海防艦の迷彩なんですが、艦首部分の外舷にナックルカーブが付いていて、色が変わって見える説もあるんですが、前述手元の史料ではどう見ても色が違うんですよ。実はもう少し明るめの灰色にするつもりでした。が、タミヤとクレオスの「ジャーマングレイ」に対する見解の差がこの色になってしまいました。まあ、これはこれで。のっぺりしがちな単色艦には良いアクセントになるかと思います。海上護衛総司令部所属艦共通迷彩とかだと面白いですね。
>艦魂
えーまあ(笑)十年前のナースって言ったらこれじゃないですか?(違う?)
-
祝完成
- 2009/10/25(Sun) 13:02ぷーかん [ URL|Mail ]
海防艦と明石の就航おめでとうございます。工作艦いいなー
うちにも明石は積んであるのですけど、建造できるのはいつの日か・・・。
アクセントとしても、やはり旗が揚がっていると良い感じですね。
私はその前に力尽きてしまうことが多いですが。
>海防艦の迷彩
どうなんでしょうねえ。
まあ2隻入りですし、両方のパターンで作るのが精神的には健康でよいかも(てか自分はそうしました(^^
>マスキング
私も昔タミヤ以外の使って懲りました(苦笑)今使ってるのはタミヤの3種と、あとは他社から出てるタミヤのと同じような材質の0.4から2.0まである細い奴ですね。
マスキング終わっても、ちょっと間を置いて頭冷やしてから見直して、隙間や貼り忘れが無いか確認してから塗装するようにしてますよ。
-
→ぷーかんさん
- 2009/10/25(Sun) 23:16ツンドラッヘ [ URL|Mail ]
コメントありがとうございます~。
工作艦、いいですよぉ。特にクレーンをエッチングにすればもっと良くなります。多分。今のうちにエッチング買っておこうかしら。
>精神的に健康
ええ、それが何よりです。バトラーは精神的に不健康です(笑)
私はいい加減な人間なんで、史実の正確な再現というよりも、迷彩であっても、そうでなくても、自分が見えたように造る、という姿勢でやってますね。えーと、まあ、濃すぎましたが。ジャーマングレー。
>ちょっと間をおいて頭を冷やして
なるほど。それはいいかもしれません。私の場合、やれやれ、マスキング出来たさあ塗装! となってました。なんでもそうですが、少し落ち着くというのは非常に大事ですね。心がけます。